top of page

10年後の〇〇


ペネトレーション

ペネトレーション

よく、10年後の未来図・10年後の予想図・業界編成とか自分が携わらせてもらっている

美容業界でも諸々見ますが、

その右や左やはどこの誰が元なのだろうと。

ふと思い検索したら過去記事が出てくる出てくる。

そして、2019年現在の問題提起と何ら変わっていない。

様々な企業、肩書の方々が「あーだろー」「こーだろー」と検索すればいくらでも目にする事が出来る。

では、何を元に「あーだろー」「こーだろー」につながるのだろう。

テンプレフレーズの「少子高齢化」「グローバル化」「キャッシュレス化」「求人難」・・・。

「あーだからこーしましょ」「世の中がこーだからあれしましょ」で流されるのではなく、

ぽわ~んとした想像ではなく

着地点を定め決めて

「差別化」←これも何年も前から言われている鉄板フレーズ・・

から

「一歩先の独自の差別化」を今始めないと埋もれ沈み消えていくのではと。

なんかよくわからない大きな流れでクルクル回る歯車でなく

自分で回る動力源付きの歯車になりこれからの10年後に向けて回り続けて行こうと。

決めました。

Comments


penetration

​洞察力/浸透/貫通・・・ご提案

〠222-0033

神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-4 3F

  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebook Social Icon
bottom of page